CINNAMON LEAF
シナモンリーフ
Cinnamomum zeylanicum
シナモンは人類の歴史上、最も貴重な植物療法のひとつであり、消化器系を温め、病気から回復する力を養う効果があるとして愛用されて来ました。
シナモンは、アジアやヨーロッパの伝統的な食文化において、体を温め、甘く、芳香があり、ほのかな苦味もあるという特徴で崇められてきた。
これらの評判を蒸留すると、シナモンは血行を促進し、冷えを取り除き、体幹を強くすると表現できる。しかし、芳香性、辛味、苦味を併せ持つことから、特に消化不良や栄養吸収の強化に応用された。
呼吸器感染症や関節痛など、寒さを感じる症状や、特に消化器系の問題で本能的に温かさを求める場合(湯たんぽで症状が改善する場合など)には、シナモンの使用を検討する。
月経痛やその他の痛み、特に温めることで痛みが和らぐ場合に、古くから女性用レメディとして用いられてきた。シナモンは生姜と特に相性が良い。新鮮なショウガとシナモンの葉のお茶は、風邪、胸部または上気道感染症の最初の兆候で即座に緩和し、治癒さえももたらします。
CINNAMON LEAF
学名 Cinnamomum verum
英名 Cinnamon
和名 肉桂(にっけい、にっき)
科名 クスノキ科
原産国 スリランカ
使用部位 葉
作用 消化器系不調改善、駆風、鎮痛、抗菌、抗真菌、抗ウ イルス
味と香り 甘くほんのりスパイシーな香り
注意事項 妊娠中、授乳中、腎臓や肝臓に疾患のある方